【2023年4月版】地方自治体別キャッシュレスキャンペーンをご紹介!(PayPay・au PAY・d払い)

cashless campaign

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム、消費者金融、クレジットカードの企業から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります

「地元や旅行先でお得にキャッシュレスを使いたい」
「キャッシュレスで高いポイント還元を受けたい」

本記事では、2023年3月時点で全国の自治体で開催されているキャッシュレスキャンペーンについて紹介します。

対象の自治体での店舗利用金額の20%、30%のポイント還元や割引がされるものもあり、普段では利用できない高い還元率が魅力です。

自分の住んでいる土地以外でも利用できることや予算が決まっていて予定より早く終わる場合があるなど、参加する上での注意点も解説していきます。

本記事を読むことで、自分の住んでいる地域や旅行先近辺のキャッシュレスキャンペーンを知ることができます。ぜひ本記事を参考にして自治体のキャッシュレスキャンペーンに参加してみてください。

監修者

岩田 昭男

消費生活評論家, ジャーナリスト

早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院修士課程修了後、月刊誌記者等を経た後ジャーナリストとして独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動するが、中でもクレジットカードと消費者金融について20年以上もの取材、執筆活動を続けており、消費者信用分野でのセミナー等の講師等も務めている。 NPO法人「ICカードとカード教育を考える会」の理事長も兼ねており、毎月全国各地の商店街を対象にキャッシュレス導入や促進に関する講演会を行なっているほか、様々なWebメディアでキャッシュレスの記事監修や寄稿を行なっている。
執筆実績:「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)2020,「Suicaが世界を制覇する日」(朝日新聞出版)2018,挑戦と逆転の切り札」(幻冬舎) 2015,「ネットからリアルへ O2O(オー・トゥー・オー)の衝撃」(阪急コミュニケーションズ) 2013, 「あなたに貸す金はない! 国が生み出す新しい『借金地獄』」(アスキー新書), 「信用偏差値」―あなたを格付けする (文春新書), 「電子マネー最終戦争」(洋泉社), 「電子マネー戦争Suica一人勝ちの秘密―魔法のカードの開発秘話と成功の軌跡」(中経出版)メディア掲載実績日メディア掲載実績 WEBでは、オウンドメディア「岩田昭男の上級カード道場」を中心に、メルマガまぐまぐ「 達人 岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場」、ゲットナビのWEB版「クレカ錬金道場」、YouTube「岩田昭男のキャッシュレス道場」などを展開。このほかにもnote執筆やTVのコメンテーターとして活躍中。紙媒体では、日本経済新聞「電子マネー、使い過ぎ防ぐ4つのポイント」,「身近な出費、支払い方変え、節約」,読売新聞「カードを選び、還元率で」,産経新聞「キャッシュレス社会の到来になるか、新しい電子マネー登場」などがある。 ・講演実績:キャッシュレスが始まった2018年からの2年間は毎月3〜4本の講演。中心になった東京商工会議所から、全国の商工会でもキャッシュレスの講演会も開始。コロナの影響で2020年から講演は中止となったが、2023年からは講演を再開中。 twitterはこちら
続きを読む

自治体のキャッシュレスキャンペーンとは

自治体のキャッシュレスキャンペーンとは、地方自治体がキャッシュレス決済を促進するために実施するキャンペーンです。

自治体のキャッシュレスキャンペーンは、地域経済の活性化やキャッシュレス社会の実現にもつながります。

自治体が主導するキャッシュレスキャンペーンでは、キャッシュレス決済に対して、割引やポイント還元、抽選などお得に商品やサービスを購入することができます。

定期的にキャッシュレスキャンペーンを開催している自治体も存在するため、各キャッシュレス決済公式サイトのキャンペーン情報は、チェック必須です。

【PayPay】2023年3月時点での各自治体のキャッシュレスキャンペーンをご紹介

出典:PayPay

こちらでは、2023年3月時点でのPayPayと連携した各自治体のキャッシュレスキャンペーンについて紹介していきます。

また、PayPayを有効活用したい人は、PayPayカードの記事もぜひ併せてご覧ください。

\PayPayに直接チャージできる唯一のカード!/
公式サイトはこちら

東北地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
岩手県 花巻市 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが20%還元※1 4,000ポイント/1回
10,000ポイント/期間中
2023年3月10日〜3月31日※2
山形県 遊佐町 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが20%還元※1 10,000ポイント/1回
10,000ポイント/期間中
2023年3月10日〜3月31日※2
福島県 いわき市 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが20%還元※1 3,000ポイント/1回
3,000ポイント/期間中
2023年3月10日〜3月31日※2

※1.クレジットカード決済、PayPay商品券での支払いは対象外
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
岩手県 花巻市
  • (株)宮澤商店 コーヒーショップ(飲食店・喫茶店)
  • 富士屋食堂(飲食店・喫茶店)
  • 中央石油(ガソリンスタンド)
  • 電鉄タクシー(タクシー)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

山形県 遊佐町
  • 庄内ライス(各種小売 / 食品販売店)
  • グリーンストア(各種小売 / 食品スーパー)
  • 古民家カフェ わだや(飲食 / 飲食店・喫茶店 )
  •  酒田第一タクシー(交通・宅配・運転代行 / タクシー)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

福島県 いわき市
  • 貴千(グルメ)
  • 和食処とのがみ(グルメ)
  • ドイデンキ(ショッピング)
  • フジカラーショップ四倉(ショッピング)
  • ホテル 花天(エンタメ・レジャー)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

中部地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
山梨県 富士吉田市 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが20%還元※1 2,000ポイント/1回
5,000ポイント/期間中
2023年2月1日〜3月31日※2

※1.クレジットカード決済、PayPay商品券での支払いは対象外
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
山梨県 富士吉田市
  • セブン-イレブン富士吉田本町通り (コンビニ)※
  • ファミリーマートおひめ坂通り (コンビニ)※
  • ローソン富士吉田新倉 (コンビニ)※
  • モスバーガー下吉田店 (飲食)
  • AOKI富士吉田店(衣服・靴・服飾品・カバン・バッグ)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

※コンビニは他の店舗でも実施されている場合があります。

中国・四国地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
広島県 東広島市 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが20%還元※1 3,000ポイント/1回
3,000ポイント/期間中
2023年3月1日〜3月31日※2

※1.クレジットカード決済、PayPay商品券での支払いは対象外
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
広島県 東広島市
  • サーティワン アイスクリーム フジグラン東広島 (飲食店)
  • タリーズコーヒー TSUTAYA東広島 (飲食店)
  • ほっかほっか亭  西条寺家駅前店(ガソリンスタンド)
  • HYPER FIT24 イオン高屋店(スポーツ施設・フィットネスクラブ)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

九州地方・沖縄

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
大分県 豊後高田氏 対象店舗でPayPay利用すると最大でPayPayポイントが30%還元※1 5,000ポイント/1回
15,000ポイント/期間中
2023年3月1日〜3月31日※2

※1.クレジットカード決済、PayPay商品券での支払いは対象外
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
大分県 豊後高田氏
  • AWASHIMA(飲食店)
  • 旅館 梅乃屋(飲食店)
  • 中華そば 山猫(飲食店)
  • なじみや豊後高田店(飲食店)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

【au PAY】2023年3月時点での各自治体のキャッシュレスキャンペーンをご紹介

出典:au PAY

こちらでは、2023年3月時点でのau PAYと連携した各自治体のキャッシュレスキャンペーンについて紹介していきます。

au PAYを有効活用したい人は、au PAYカードの記事もぜひ併せてご覧ください。

東北地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
福島県 いわき市 対象店舗でau PAY(コード支払い)を利用すると最大で30%還元※1 3,000ポイント/1回
3,000ポイント/期間中
2023年3月1日〜3月31日※2

※1.au PAY(コード支払い)は「コード表示」と「コード読取」での支払いが対象
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
福島県 いわき市
  • 貴千(グルメ)
  • 和食処とのがみ(グルメ)
  • ドイデンキ(ショッピング)
  • フジカラーショップ四倉(ショッピング)
  • ホテル 花天(エンタメ・レジャー)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

関東地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
オーケー株式会社・オーケー各店舗 対象店舗でau PAY(コード支払い)を利用するとポンタポイントが4倍貯まる(1回200円の利用で4ポイント)※1 上限なし 2022年12月1日〜2022年3月31日※2

※1.au PAY(コード支払い)は「コード表示」と「コード読取」での支払いが対象
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

中部/北陸地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
UNIMALL(愛知県) 対象店舗でクーポンをセットしてau PAY(コード支払い)を利用すると最大20%割引※1 1,000円相当/回×3回 2023年3月1日〜3月31日※2
シマヤ(富山県・岐阜県) 対象店舗でクーポンをセットしてau PAY(コード支払い)を利用すると最大10%割引※1 500円相当/回×3回 2023年3月1日〜3月31日※2

※1.au PAY(コード支払い)は「コード表示」と「コード読取」での支払いが対象
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

【d払い】2023年3月時点での各自治体のキャッシュレスキャンペーンをご紹介

出典:d払い

こちらでは、2023年3月時点でのd払いと連携した各自治体のキャッシュレスキャンペーンについて紹介していきます。

東北地方

対象の自治体・店舗 キャンペーン内容 付与上限 開催期間
福島県 いわき市 対象店舗でd払いを利用するとdポイントが最大で30%還元※1 3,000ポイント/期間中 2023年3月1日〜3月31日※2

※1.d払い(iD)でのお支払い・dポイントでのお支払い・クーポンでのお支払いでの支払いは対象外
※2.自治体や店舗の上限に達し次第終了

対象店舗例
福島県 いわき市
  • 貴千(グルメ)
  • 和食処とのがみ(グルメ)
  • ドイデンキ(ショッピング)
  • フジカラーショップ四倉(ショッピング)
  • ホテル 花天(エンタメ・レジャー)

その他対象店舗は自治体公式HPに記載されています。

自治体のキャッシュレスキャンペーンに参加するうえでの5つの注意点

  1. 各自治体でキャッシュレスキャンペーンの付与上限が設定されている
  2. 対象店舗が限られている
  3. 自治体に住んでいなくてもキャンペーン利用可能
  4. 各自治体の予算次第で予告なく終了する場合がある
  5. ポイントに有効期限が設定されている場合がある

1.各自治体でキャッシュレスキャンペーンの付与上限が設定されている

自治体のキャッシュレスキャンペーンでは、各自治体で特典の付与上限が設定されている場合があることに注意が必要です。

1回の利用限度や期間中の利用限度が設定されており、限度額を超えるとその後キャンペーンの特典付与が行われなくなります。

ポイント還元やクーポン割引キャンペーンの場合は、上限金額が決まっています。付与上限は、各キャンペーン情報で掲載されており、利用する場合はチェックしておきましょう。

2.対象店舗が限られている

自治体のキャッシュレスキャンペーンは、対象店舗が限られていることも注意点の1つです。

対象店舗は、キャンペーンサイトや各キャッシュレス決済アプリにて紹介されていたり、指定のポスターが店内に掲示されたりして確認できます。

また自治体のキャッシュレスキャンペーンの特性上、対象店舗が中小や個人の加盟店が多いです。

大手のお店では対象外の可能性もあるため、自治体の公式HPで事前に対象店舗を調べておきましょう。

3.自治体に住んでいなくてもキャンペーン利用可能

自治体のキャンペーンと聞くと、該当の自治体の住民でないと利用できないと考える人は少なくありません。

自治体のキャッシュレスキャンペーンは、自治体に住んでいなくても対象店舗でキャッシュレス決済するだけで利用が可能です。

そのため、旅行先や出張先でキャッシュレスキャンペーンが行われている場合にも、キャンペーンの特典を受けられます。

4.各自治体の予算次第で予告なく終了する場合がある

キャンペーンには各自治体で予算が設定されており、予算に達し次第予定より早く終了する場合があります。

人気のキャンペーンの場合、予算に達して予定より早く終了する場合はめずらしくありません。

キャンペーンが予定より早く終了する場合は、各自治体で告知されるため、利用前に確認しておきましょう。

5.ポイントに有効期限が設定されている場合がある

自治体のキャッシュレスキャンペーンでもらえる特典のポイントには、有効期限が設定されている場合があります。

例えば、d払いの自治体キャンペーンで付与されるdポイントは、ポイント発行から6か月間のポイント有効期限が設けられており、過ぎるとポイント失効してしまいます。

各自治体のキャンペーンサイトにて、有効期限が指定されているため確認しておきましょう。

クレカ専門家 岩田昭男

最近、自治体ごとのキャッシュレスキャンペーンが増えてきています。還元率が比較的高めで達成しやすい条件が多く狙い目のキャンペーンと言えるでしょう。ただし以下のようにいくつか注意点があります。

  • キャンペーンごとに特典の付与上限が設定されている。1回の利用限度や期間中の利用限度が設定されていて、限度額を超えるとその後はいくら使っても特典は付与されません。
  • 対象の店舗が限られている。自治体のキャンペーンは特性上、対象店舗が中小や個人の加盟店に限られることも少なくありません。必ず事前に対象店舗をチェックしましょう。
  • キャンペーンで獲得できるポイントには有効期限が設定されている。期限が切れる前に必ず使うようにしましょう。
  • 予算に達すると予定期間より早くキャンペーンが終了する。キャンペーンには自治体ごとに予算が設定されています。もし狙っているキャンペーンがあれば早めに参加しましょう。気が付いたらキャンペーンが終わっていた、なんてことも珍しくありません。実際にこの事例はすでにいくつか起こっています。

自治体のキャッシュレスキャンペーン参加方法

自治体のキャッシュレスキャンペーンへの参加方法はキャッシュレス決済によっても異なります。

こちらではPayPay、au PAY、d払いで自治体のキャッシュレスキャンペーンに参加する方法を解説していきます。

PayPay

こちらでは、PayPayの自治体連携キャッシュレスキャンペーンの、アプリからの参加方法について紹介していきます。

STEP.1
PayPayアプリ画面の「近くのお店」をクリック

出典:PayPay

まずは対象の自治体に赴いて、PayPayアプリ画面の「近くのお店」をクリックします。

STEP.2
「おトク」をオンにして対象店舗を表示

出典:PayPay

探したいエリアにカーソルを動かして画面上部の「おトク」をオンにして対象店舗を表示させます。

この際にマップ上のアイコンに「応援」マークが付いた店舗が対象店舗です。

「おトク」をオンにしても対象店舗が見つからない場合は画面右上の「もっと見る」をクリックして一覧から対象の市町村を選択してください。

選択後は選択した自治体の対象店舗がマップに表示されます。

STEP.3
対象の自治体を選択して更に絞り込む

出典:PayPay

画面上部の自治体選択画面から、対象の自治体を選択して更に絞り込みます。

絞り込むと、画面下部に対象店舗の情報がでるため、気になるお店をここでチェックしてください。

また、対象店舗を選択すると、複数のキャンペーンの対象になっている場合があります。

その際には、対象店舗を選択して、対象になっているキャンペーンを確認可能です。

STEP.4
行きたいお店が決まれば後はPayPay決済するだけ

アプリでキャンペーン対象店舗を検索して、行きたいお店が決まれば、後はそのお店で買い物をしてPayPay決済するだけです。

キャンペーン特典のポイントの付与されるタイミングは、各キャンペーンサイトに掲載されているため、確認しましょう。

au PAY

こちらでは、au PAYの自治体連携キャッシュレスキャンペーンのアプリからの参加方法について紹介していきます。

STEP.1
au PAYアプリの「使えるお店」をクリック

出典:au PAY

まずは対象の自治体に赴いて、au PAYアプリのメインメニュー右下の「使えるお店」をクリックします。

クリックすると、今いる場所でau PAYアプリが使えるお店が検索できます。

STEP.2
「地図から探す」をクリック

出典:au PAY

遷移後の画面上部にある「地図から探す」をクリックすることで、マップを開きます。

マップ画面右下の矢印マークをクリックすることで、GPSでau PAYが使える近くのお店が分かります。

STEP.3
「おトク」をオンにして対象店舗を表示

出典:au PAY

次に画面下部の「おトク」をオンすることでキャンペーン対象店舗を表示させます。

STEP.4
行きたいお店が決まれば後はau PAY決済するだけ

アプリでキャンペーン対象店舗を検索して、行きたいお店が決まれば後は、そのお店で買い物をしてau PAY決済するだけです。

キャンペーン特典の還元やポイントの付与されるタイミングは、基本翌月中に付与されます。

詳細な付与時期については、各キャンペーンサイトに掲載されているため確認しましょう。

d払い

こちらでは、d払いの自治体連携キャッシュレスキャンペーンのアプリからの参加方法について紹介していきます。

STEP.1
d払いアプリ画面の「お店」をクリック

出典:d払い

まずは対象の自治体に赴いて、d払いアプリのメインメニューから「お店」をクリックします。

STEP.2
「現在地・キーワードから探す」をクリック

出典:d払い

画面遷移後に「現在地・キーワードから探す」をクリックするとマップが表示されます。

STEP.3
「お店を応援」をクリック

出典:d払い

マップ上の「お店を応援」をクリックすることで対象店舗のアイコンがマップ上に表示されます。

STEP.4
行きたいお店が決まれば後はd払い決済するだけ

行きたいお店が決まれば後は、そのお店で買い物をしてd払い決済するだけです。

キャンペーン特典で貯まるdポイントには、有効期限が設定されている場合があるため、注意が必要です。

自治体のキャッシュレスキャンペーンでお得にお買い物を楽しもう!

本記事のまとめ
  • 自治体のキャッシュレスキャンペーンは定期的に開催されているためチェック必須
  • 自治体によっては最大30%還元のキャッシュレスキャンペーン
  • キャンペーンの特典に上限が設定されている場合もある
  • 自治体の住民以外の人でも参加可能

自治体のキャッシュレスキャンペーンは、キャンペーン対象店舗でキャッシュレス決済を利用するだけで20%や30%のポイント還元や割引きがされることが魅力です。

ただし特典の付与上限が設定されており、確認して参加しましょう。

キャンペーンは、定期的に開催されており、4月以降もさまざまな自治体のキャッシュレスキャンペーンが予定されています。

キャッシュレス決済でお得に買い物を楽しみたい人は、ぜひ自治体のキャッシュレスキャンペーンを活用してみてください。